About
教室について
2023年5月
千葉県我孫子市天王台の自宅にて
「田中ピアノ教室」を始めました。
我孫子市は出身地でもあり
育った街でピアノ教室を始めることが叶い
嬉しく思います。
私自身、現在2人の子育てに奮闘中です。
慌ただしい日々の中でも
「何か習い事をさせてあげたい」と思い、
教室に連れていく、通うだけでも大変という事を
体感しております。
まずはお忙しい日々の中で通うリズムが出来、
「レッスンに行くのが楽しい」と
思っていただける事からスタートできればと
思っております。
「先生と生徒」という関係だけでなく
「音楽仲間」として
一緒に音楽の楽しさや美しさを共有できる関係を
築いていければと思っております。
教室理念・方針
講師として大切にしていること・理念
・生徒さんひとりひとりに寄り添う
ピアノの道に進みたい、趣味で楽しみたいなど、ひとりひとりのご希望に合わせてレッスンを進めていきます。
また、普段のコミュニケーションを大事にしています。学校のことなど音楽とは関係のない会話から「今日は疲れていそうかな」「良いことがあったかな」と、ご様子に合わせて無理なく進めていきます。
何でも話せる、話しやすいと思っていただける雰囲気づくりを心掛け、長く続けていただきたいと思っております。
・自ら進んで練習に取り組めるレッスン
ピアノが上達するにはどうしても日々の練習が欠かせません。しかし、先生に言われたからやらなきゃ、という気持ちだとなかなか辛いものです。
私はレッスン中に練習時間を設けて付き添うことがあります。
「これをお家でもやったら弾けるようになりそう…!」と感じていただくためです。
「忙しいけど毎日10分でもおさらいしよう」など、自分から練習したいと思える、自主性を促すレッスンを心掛けています。
教室の方針
・自分で楽譜を読み、自分で表現する力を育む
「楽譜が読めて表現ができる」ことは「ピアノ(音楽)が楽しい」につながります。
楽しむために、「今できること」の積み重ねと、少しでも多くの時間ピアノに触れることが大切です。
もしかすると実際の年齢より低い年齢対象のテキストをお渡しすることがあるかもしれません。
これは、しっかりベースを作りたいということと、1つの曲に時間を掛けないという私の考えです。
音符を読んで弾けるまでに時間がかかってしまうと、表現にたどり着く前に飽きてしまいます。
小さな出来たを積み重ね、「楽しい」と感じられることを目指します。
また、どんな音色で弾きたいかなど一緒に考え、よく聴いて、表現力を身につけます。
「こう弾きたい」と思う心と、それを音で伝えられる音楽性を養っていきます。
・ピアノを通じて音楽面以外での効果も育む
私は幼い頃かなりの人見知りで、人前に立つなんてとても出来ない性格でした。感情も表に出さない性格でした。
ピアノを始め発表会やコンクールに挑戦するうちに度胸がつき、人前でも自信を持つ強い心を持てるようになりました。
これはのちに社会へ出てからも活かせる力となりました。
他にも、ピアノが弾けるようになると楽曲を弾き切る集中力、完成に向けて努力する忍耐力、楽譜を見ないで弾く暗記力、表現することによる豊かな心などが身につきます。
大げさかもしれませんが、ピアノは技術や音楽性だけでなく、その人自身をも育ててくれます。
教室環境
・当教室は防音室となっております。
・ピアノはYAMAHAのC3グランドピアノを使用しております。
・お子様用の足台もご用意しております。
・レッスン室の隣でお待ちいただけるスペースがございます。
小さなお子様をお連れの方も安心してお過ごしいただけますよう、ベビースペースもご用意ございます。おむつ替え等も可能です。
コロナウイルス感染対策について
教室からのお願い
・マスクの着用は個人のご判断にお任せ致します。
・レッスン前に手の除菌をお願いしております。
・熱があったり体調が悪い時は無理をせずレッスンをお休みいただきますようお願い致します。
教室での取り組み
・講師はレッスン中マスクを着用させていただきます。
・レッスン前や入れ替え時に鍵盤や共用小物の除菌をしております。
・レッスン毎に換気をしております。
レッスンに関するお問い合わせはこちら
LINE https://page.line.me/565avcys
e-mail tnkpiano@gmail.com
Tel 090-4526-2359
↑
「体験レッスン希望」や「お問い合わせ」等
ご入力いただき、送信してください